2025/10/05 10:48

花やアロマ関連で訪れた場所についての投稿ではありませんが、私が海外に行くときの必須アイテムをひとつ紹介します。
それは、ヘアオイルミスト。
特にヨーロッパの水は硬水の地域が多いです。東京の水道水が硬度60程度の軟水に対して、ロンドンは220程度、パリは280程度といわれています。(データは文献により差違があります)
この水でシャワーを浴びると、髪がギシギシ、肌もカサカサになってしまいます。昨年訪れたイタリアも硬水ですが、そのことをすっかり忘れてヘアケア用品を持参しなかったため、髪のゴワつきが非常に気になりました。
今回は反省を生かして、ヘアオイルミストを作って持参しました。
ローズウォーター(バラの芳香蒸留水)をベースに、アルガンオイルをほんの少し、そしてゼラニウム・ローズマリー・グレープフルーツ・シダーウッドアトラス・ブラックペッパー、各精油をごく僅かに加えてました。
分離するので、よく振ってからスプレーします。
ブラックペッパー!?胡椒を髪に!?…と不思議に思われるかもしれませんが、これを入れると香りに奥行きが出てお洒落になりやすいのです。更に、頭皮の血行促進にも期待できるようです。
とにかく良い香りに癒され、そして髪をとかすと櫛通り滑らかになります。
今回の旅は、これで髪トラブルなく過ごすことができました。
ちなみに、日本人は毎日シャンプーしたい派が多数ですが、硬水の地域が多いヨーロッパではシャンプー頻度は週に1〜3回程度だそうです。
*このヘアオイルミストは、商品化の予定はありません。
#ヨーロッパのお水 #硬水 #パリの水は硬い #ヨーロッパ旅行 #硬水対策 #アロマ実用編